生物(16)

ヤンパイ4
ラブルマスター4
アンコウ3
ファルケンラス3
修復の天使2

呪文(20)

PtE 4
リンリン4
囲い3
コジ審2
稲妻4
ヴェリアナ2
コラコマ1

土地(24)

アンコウ使いたいだけ
色減らしてメイン月かコラコマSCMの為にグリクシスにしてしまうか
ハンデスからヤンパイラブル押し付けというゲームプランが果たして許されるのか
ディグ買ったからトラフト復活やん?

Main
Creature
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

Spell
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《差し戻し/Remand》
2 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《流刑への道/Path to Exile》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《時を越えた探索/Dig Through Time》


Land
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》

Side
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》

URXerox

2014年10月14日 Modern
URXerox
URXerox
URXerox
宝船の巡航について前回考えた際に出た搾りかす
「赤青ヤンパイ入りデッキでワンチャン」という考えからのとりあえず試作品
試作品という名の尖った叩き台

Creature
4 《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》

Spell
4 《手練/Sleight of Hand》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4 《呪文嵌め/Spell Snare》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《謹慎命令/Inaction Injunction》

Land
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
3 《島/Island》
1 《山/Mountain》

速僧とヤンパイの求めているもの(軽量キャントリップ)が一緒なので形にはなってると思う
スナッグがだいぶ危ないカードになってる気がする。ディスアドバンテージも巡航で無理やりカバーできるし
ココまで来ると一番怪しいのがスネアかもしれないけどやっぱりゴイフは脅威だと思うのでなんだかんだ残りそう
レガシーで猛威を振るっていると話題の《宝船の巡航/Treasure Cruise》(以下巡航)
軽いスペルの多いモダンでも影響があると思ってデッキを考えてみるもどうもしっくりこないので思ったことを一旦メモ

・どのカラーリングで運用するのか
まず思ったのは緑との相性は?というところ
モダンでの緑の二枚看板である軟泥ゴイフとの兼ね合いはどうなんだと考えてまず緑を除外。白は軽めのスペルがPtEとヘリックス位しか思いつかなかったので放置
火力とゲームプランの合うヤンパイ有する赤と各種ハンデスなど優秀な軽量ソーサリーと除去を持つ黒から考えることに

・瞬唱の魔道士との相性
探査というキーワードとモダンという環境において必ずぶつかるこの問題。
巡航と瞬唱の両者の併用は気を使えばなんとかなる気がするが瞬唱を意識して宝船の探査コストを節約してしまったら元も子もないと思ったので瞬唱との併用は無しと判断。
その中でモダンの赤青最強のアクションの一つである「ボルト瞬唱」を捨ててまで巡航は必要か?という考えがまとわりついてきたので赤を除外することに

・思考掃きの存在
青のお手軽墓地肥やしスペルである思考掃き。しかしこれのみではアドバンテージを生むには構築の段階で墓地を参照するカードを増やす必要が多くそれだと上記の瞬唱と同じ理由で本末転倒なので採用は基本的に考えない方向へ

ぼんやりと考えていたことをまとめてみるとこの3つが自分の中で勝手にルールになっていてこのルールで綺麗にまとまりかけたのが青黒フェアリーくらいだったっていうのが結論
赤青でヤンパイ入れるっていうのは正解に近いものは感じていたのでこっちはこっちで1から考え直したい。

10/9BM平日モダン

2014年10月9日 Modern
深夜テンションで直前に作ったデルバーで出たらなぜか3-0
マンティスライダー新たな飛行戦力としていける気がしてきた

Main
Creature
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

Spell
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《差し戻し/Remand》
4 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《流刑への道/Path to Exile》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《粗暴な力/Brute Force》
2 《手練/Sleight of Hand》

Land
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《山/Mountain》
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》

Side
1 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1 《無効/Annul》
1 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》

デルバーとカマキリのゲームプランにトラフトが全然合ってないから
トラフト→セラの報復者
の予定
ジェスカイヘイトボルツいけるで
つかってるのはずっとトリコツイン
メインは特に変更無しでサイドは毎回変わってるのでメモ

7/31 BMモダン

一戦目 URツイン ×○×
メインは月張られて落として三本目は殴り合いで負け。
3本目は後手だってもう少し意識して立ち回ったほうがよかった気がする

二戦目 ブルームーン ○○
月を引かれなかったので特に問題なく殴り勝ち

三戦目 無色トロン ○×○
トロン相手はやっかい児のいつものハメができるかどうかの作業ゲーと化してる気がする

 
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》

硫黄の精霊大好き


8/5 遊vic平日モダン

一戦目 青白ビートダウン ×○○
メインを審判官の使い魔ビートで落として焦るも、後ろ2本をトラフトで殴り勝つ
双子はカウンターとPtEがいっぱい見えたので怖いので二枚減らした

二戦目 緑単信心 ○×○
メインはコンボを通して2本目はランドが3で止まってツインを投げることが出来ず落とす
三本目は2T目内なる獣でランドを割られるももらったクロックとヴェン&トラフトで殴りきって勝ち


2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》

色拘束がが気になってパイロに変えてみたらトップ赤マナから相手の最速トラフトを叩き落すなど大成功の模様
あと殻に対しての憤怒だったけどRIPも入ってるし過剰だったからこれでいいよね?(あとテキストレスだし)
夜中にTw○chの外人さんの配信見てたら対戦相手が見たことも無い軽くて強そうなカードを出してきたので大興奮して深夜テンションでデッキが二つできた

Disciple of Deceit / 欺瞞の信奉者 (青)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

神啓 ― 欺瞞の信奉者がアンタップ状態になるたび、あなたは土地でないカードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーからそのカードと同じ点数で見たマナ・コストを持つカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/3

Main
Creature
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《欺瞞の信奉者/Disciple of Deceit(JOU)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

Spell
4 《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
3 《差し戻し/Remand(RAV)》
2 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》

1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》

Land
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
1 《島/Island(UNH)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
1 《平地/Plains(UNH)》

エスパーにしてトラフト戦略を中心にしたもの

Main
Creature
4 《欺瞞の信奉者/Disciple of Deceit(JOU)》
3 《やっかい児/Pestermite(LRW)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》

Spell
4 《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《差し戻し/Remand(RAV)》
4 《電解/Electrolyze(GPT)》
2 《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》

Land
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2 《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
2 《島/Island(UNH)》
1 《山/Mountain(UNH)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》

ツインに無理やりぶち込んで囲い持ってこようとしたもの

アンコモンのカードでこんなに興奮したの久々かもしれない
アグロ使いたくてBMモダンに持ってったら不戦勝挟んだりしてあんまし試せなかったのでメモ
来週もこれを使う予定だから要調整(主にサイド)

Main
Creature
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4 《波使い/Master of Waves》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept》

Spell
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

Land
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
12 《島/Island》
4 《変わり谷/Mutavault》

side
2 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
4 《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
2 《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
3 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

7/3BM平日モダン

2014年7月3日 Modern
モチべが上がったので再開
雨が降ってなければ出ようと何度か出てたらやっと3-0したのでメモ
でもところどころ細かいところは曖昧

一戦目)メリーラポッド ○×○
1.先手ボルトリマンドトラフトの綺麗な流れだったけれどだんだん軟泥キッチンの壁に阻まれる
膠着してるとトップからやっかい児が降ってきたので投げて抱えてた欠片通して勝ち
2.1マリでリップ&ヴェン&トラフトでキープから囲いもらってトラフト落とされる。
リップも衰微で割られ、ヴェンやっかい児の航空戦力で攻めるも、ポッドが通ってそのままごり押されて負け
3.トラフト修復でうまくダメを通して3点まで追い詰めてエクストラターンに入る
エクストラ4ターン目にへリックストップして何とか勝ち

二戦目)トリコフラッシュ? ○○
1.3ターン目ヴェンで前方確認したらボルトとへリックスばかりだったので珍しくいた総督投げて欠片で勝ち
2.ヴェンとやっかい児でライフ攻めつつ捌かせてうまくトラフトが着地するタイミングが来たので着地。そのまま殴って列柱をクリコマ修復でごまかして勝ち

三戦目)緑単信心 ○○
1、ヴェンを着地させて後続のトラフトでへリックスと修復で守りながら3回殴らせて勝ち
2、ボルト&へリックス&ツイン&ランドでキープしたら途中でやっかい児が降って来る。
焼却が怖くて仕掛けずにいると途中で減らしたはずのトラフトが来たので着地させるとフルタップでクルフィックスが飛んできたので欠片通して勝ち。
後で聞くと焼却は引けてなかったらしい


Main
Creature
2 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《やっかい児/Pestermite》
2 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》

Spell
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《差し戻し/Remand》
3 《流刑への道/Path to Exile》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
4 《欠片の双子/Splinter Twin》

Land
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》

Side
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《無効/Annul》
Main
Creature
4 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

Spell
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3 《差し戻し/Remand》
2 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《流刑への道/Path to Exile》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《電解/Electrolyze》

Land
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1 《滝の断崖/Cascade Bluffs》
3 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《山/Mountain》
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》

Side
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 《塩まき/Sowing Salt》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics》
2 《対抗変転/Counterflux》

ボロスの反攻者の使用感を見たくて調整。なのに際3枚という殺意
先週BMに試しに行ったら見事3-0
先手後手でトラフトと入れ替える作戦は結構うまく行っていた気がする。

・《電解/Electrolyze》
もともと入っていた青命令に違和感を感じて投入。
すごく気に入ったので増やすのも視野に入れているところ

・《呪文嵌め/Spell Snare》
タルモに対してPtE撃つのが嫌なことと、取り合えず適当な呪文に当てるのが好きなので4枚
トロン相手だとトラフとに対する紅蓮地獄に撃つか森の占術に撃つのかどちらが正しいのか分かりません先生

・《マナ漏出/Mana Leak》&《差し戻し/Remand》
日によって枚数がコロコロ変わる。

サイドについて
・《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》&《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
メインでトラフト見せた時、相手が衰微の数を減らしてくれたらラッキーと思ってサイドメイン合わせて4枚ずつで完全入れ替え
トロン相手はトラフトのほうがいいのか牛さんを入れるべきなのかまだ迷いがあるので普段はトラフト+呪文嵌めプランを使用中

・《石のような静寂/Stony Silence》+《塩まき/Sowing Salt》
対トロンの鉄板っぽいけどまだあまり使ったこと無いので使用感がわからずそのまま
静寂はサニーサイドにも利くのでおそらくこのまま固定

・《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》+《紅蓮地獄/Pyroclasm》
I have a dream.
むしろこの組み合わせでデッキ組みたい

・《対抗変転/Counterflux》
双子に対して完全に無防備だったことに気が付いて投入。
スフィンクスの啓示にも当てられたら美味しいのかなと思ってトリココントロールも意識

・《ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics》
I have a dream.


やっぱりこのカラーパターンが好きだからこのデッキを煮詰めていこう

3/14BMモダン

2013年3月15日 Modern
使いたいデッキが思いつかなかったのでマーフォークで腕試し
参加者は十人ちょっとくらいだったかな

一戦目)トリコパーミッション ○○
1.1T目薬瓶からスタート。等時の王笏キャストされてやべえと思ったら刻印されたのが差し戻しだったのでスペル唱えずにマナは全部コマンダーに使って勝ち

2.相手の土地が1枚で止まってるあいだに銀エラ投げまくって綺羅ねじ込んで勝ち。
薬瓶三枚引くとか相手が割ってくれてなかったらただの事故なんじゃないですかね・・・

二戦目)ジャンドアグロ ○××
1.後手で1T目に軟泥出されたけどフェッチショックとヒルのペイライフで相手のライフがガンガン減っていたのでメロウをイメージでコピーしてタップで無理矢理道空けてワンパン10点くらい通して勝ち

2.軟泥2体とか止められないんですけど

3.ワンランド薬瓶KPから衰微。もう絶対やらない

三戦目)エルフ ○○
1.キャッチャーとコマンダーとメロウの微妙なKPだったけど像さんとスナッグで捌いて勝ち

2.相手のエルフが順調に並んでやべえなと思ってたらエズーリオーバーランでフルパンしてきたのでスナッグで致死から逃げて場に居たロード3体+αで殴り返して勝ち


結果2-1で青始源体当ててきました。軟泥おっそろしいな
サイドからハーキル抜いて綺羅と倦怠の宝珠入れようかな
月曜のFIVE CARDのほうはボルトとへリックス使いたくなったしトリコもってこう
去年の11月ごろまで使ってたもの
レシピを綺麗にしようとしすぎて入れたいカードを入れられない


Main
Creature
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》

Spell
2 《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》

Land
16 《島/Island(UNH)》
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》

side
2 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
4 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2 《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》

変異原性の成長3枚くらい入れてる気がしてたんだよなあ・・・

入れたいカード
・《神聖なる泉/Hallowed Fountain》+《セジーリのマーフォーク/Sejiri Merfolk》
クリーチャーを追加するなら入れてみたいのがこいつ
PtEも触りやすくなるし試していたい
・《疑念の影/Shadow of Doubt》
入れるならメイン4!でもリークが丸すぎて踏み切ったことが無い
・《コーシのペテン師/Cosi’s Trickster》
以前リストラした子。ほとんど幻影の熊だけど入れてデッキが強くなったわけではなかったのが残念
2マナのロードがもう一体来たら再考予定

抜きたいカード
・《マナ漏出/Mana Leak》
初手薬瓶のとき以外構える暇が無い
抜くなら代わりにスナッグくらい攻撃的なものが欲しい
・《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
(緑)(黒)構えられたらタルモぱくっても怖くて結局殴れない
VSジャンドのときは海貼ってミジウムの外皮構えるだけでいいような気がする

来週あたりBMモダンもって行きたいけどVSトリコのサイド何入れたらいいか分からんよ・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索